きゃんぷようひん

sabotenn

2013年06月10日 22:00

2013年 6月 8日 (土) 晴れ




先週のキャンプ場で、まわりの方のキャンプ用品とかを見て、

僕が持ってる用品を、買い足すべきか、すごく悩んでいます。
というのも、僕は基本的には、釣りをして、車中泊をするスタイルをしたいので、

荷物は極力抑えたい。

けれど、荷物は増える一方。

そこで、ネットでは、大きさや、収納イメージがわかないので、京都にある、

WILD-1」さんに行ってみることにしました。

僕が持っている、コールマンの器具の調子が悪いので、メンテナンスをしてくれるお店を探していた時に、

偶然見つけたお店だったのです。

出発がお昼前だったので、高速を飛ばして、お店に向かいます。

ですが、京都市内で、渋滞に巻き込まれ、現地着は13時ちょっと前。






2階がキャンプ用品の売り場になっていました。

有名どころの商品はもちろん、探しても探してもなかった、お玉などを半分に折って収納できるものなども置いてましたね。

でも、買うの忘れちゃったんですよ。

今日は、車中泊用のマットがメインだったので。

あと、ユニフレームのテントとタープのセットも。

在庫はあったのですが、サイズを図るとあまりにも大きすぎるので、いったん持ち帰り、検討することに。


そして、京都まできたので、近くに別のアウトドアショップがないか探してみたのですが、

なかなかありません。

そうこうしているうちに、時間ばかりが過ぎ・・・。

竜王にある、アウトレットまで足を延ばしてみることにしました。


途中、おなかが減ったので、大津のSAで、昼食






近江牛スジ煮込み定食なるものを食し・・・・。






トロトロで、うまかった・・・量が多すぎです





15時過ぎ、アウトレット到着。









すっごい、人気あるんですね。

駐車場は、どこも満杯。

運よく、近めの駐車場に置くことができ、イザ


ここでは、ロゴスを目指しますが、以前、ATCでみたテーブルなど、全然無くって、打ちひしがれて結局帰ることに。

途中の店で、ろうそくのランタンみたいなものを購入。







これ、定価は2,300円って書いてたと思うけど、アウトレット価格なのか???

630円で購入。

これで、虫よけキャンドルも、ろうそくタイプのが使えるぢゃん!

なんとも、うれしい、価格でありました。


その後、高速を飛ばして、1時間弱で、無事帰ってきました。

まぁまぁ、混雑はしていたけど、渋滞ってのはなかったので。


にしても・・・・車中泊用のマット。

スノーピークのマットが断然よかったんだけど、大きさがね。

収納の袋がポンプにもなるんだよ。


悩む・・・・。


おまけ





近江富士だそうです。

あなたにおススメの記事
関連記事