狙い通り!

sabotenn

2012年10月11日 19:00

2012年10月06日(土)晴れのち雨→気温 26℃ ~
2012年10月07日(日)晴れ気温 25℃



日出 05:58
日没 17:38
月出 21:32
月入 11:12
潮回り 中潮
満潮 10:28 126cm  19:42 140cm
干潮 03:32  56cm  14:26 111cm
水温・・・・測り忘れ・・・




3連休です。

季節も進みました。

いろいろなところで、良い釣果が聞こえてきました。

行く先に、迷いに迷った挙句・・・目指すは淡路島。

さて、今回はどうなりますやら~











3連休前で、仕事が終わったのは、時計の針は22時を指そうとしている頃。

疲れと眠さで、夜に出発する予定を朝に切り替え、4時半出発

今回もチヌ(黒鯛)を狙うため、フィッシングマックスさんで、配合の糠を買い求め・・・・。

まずは、青物狙いのサビキ。

前回、自作サビキの試験に失敗?したので、今回も試験を重ねます。








周りは、青物を狙っている人が少ないのか、遠投している人があまりいません。

それ故に、釣れてる様子もありません

けれど、1投目で、まぁまぁ、型の良い鯵がHIT!

3本針の仕掛けを作ってみまして、上二つは、ピンクのウーリー糸、下の1つは、ケイムラの糸で自作してみました。

陽が昇ると、ケイムラ、陰るとピンクに軍配が!

釣れているのは、どうやら、僕たちだけでして・・・・。

左横の兄さんが、延々と仕掛けを流してきて、僕の前で鯵を釣っています


まぁ、飲ませをしようと鯵を狙っていたので、寛大なココロでいたのですが・・・。

彼は、1人なのに、サビキのほかにジグも出してきました。

ココは、明石海峡。潮の流れは半端なく流れ・・・・ナガレ・・・ながれ・・・・。

ジグをすると、サビキが手薄になり、僕たちの前に・・・・。

みなさん、マナーを考えましょうね。

釣友が、結構、鯵を釣ってくれたのですが、ブクを忘れたので、生かしておくことが出来ず・・・。

青物用の飲ませは、撃沈

結局、




お持ち帰りすることに。(まぁ、今晩のBBQの具にでもいいかと。)


仕事の疲れが残っていたので、風呂に入りに行くことにしたのですが、

いつもの風呂は、11時にならないと開かないので、洲本に近い、研修センターの日帰り入浴に行ってみることに。

30分で、さっと入浴を済ませ、夜の食事の買い出しをし、淡路島でのHGへ。

土曜日なのに、あまり人がいないようです。

定位置に車を停めて、イザ波止場へ。

波止場でも、定位置に陣取ることができ、配合の糠を仕上げます。

手前には、たくさんのベイトがいるので、魚の活性は良いかも

1投目・・・・棚が合っていないのか、ウキはピョコピョコするものの、沈まず・・・・。

2投目・・・・餌だけ取られる。

3・・4・・・5・・・。

6投目・・・・またもやウキがピョコピョコするのでちょっと合わせ気味に。

(+_+)・・・・・針がありません

河豚でしょうなぁ~。

釣れない雰囲気だったので、喉をで潤し、ちょい休憩(^。^)y-.。o○


底を少し切るぐらいの棚合わせを、はわせ気味にして、再開。

何投したでしょうかねぇ・・・・。

バシッっと合わせると、小気味よい、竿のタタキが聞こえてきます。

「小さいけど、チヌやわ~」っとにんまり。

僕の思い描いたイメージ通りに、魚が喰ってきました。

その後、釣友が、僕のチヌより一回り小さい真鯛を釣り上げ、1対1に。

俄然、やる気がみなぎります。

そうこうしていると、スススッ・・・とウキがしもり、グググッと竿に重みが加わります。

「あ~、大きいかも~?」っと慎重に抜きあげます。

前回を少し下回る大きさではありますが、良型のチヌです。







秋が深まるにつれ、陽が落ちるのも早くなってきたようで、

糠もそこをつき始め、太刀魚にチェンジしようとしたとき!

釣友が、変な顔をしております。

なんだか、合わせを入れたときはスカッだったのに、その後物凄い勢いで針を持って行かれた様子。

必死に格闘して、上がってきたのは、僕のよりも2回りほど小さいチヌ。


写真は、太刀魚釣りをしながら、撮ったので少し、薄暗いです。














太刀魚釣りは、今回は結構頻繁にアタリがあったものの、針が小さいのか、はたまた焦る気持ちが

竿に伝わるのか、姿は見れませんでした。


ワインド・・・流行ってるんですけど、真っ直ぐに飛ばせない方、両隣がウキで狙っている方の間は、

正直、よく考えて、投げてほしいものです。


19時半、雨が本降りになってきたため、納竿。

その後、BBQして、車中泊。

朝、目覚めるも、駐車場&波止場は満員御礼状態。

遥か彼方の波止場までテクテク歩いて、探り釣り。








本命のキスは釣れませんでしたが、五目釣りならぬ・・・・たくさん釣りになって、大満足!

その後、チヌ釣りに挑戦するも、突風により、ウキが飛ばず、11時半 納竿。


けれど、土曜日。

自分の狙い通りに魚が釣れるのっていいものですね。

あーでもない、こーでもないって、試行錯誤した後、釣れた魚は格別です。



おまけ:::

今回は、鯛めしと鯵の素揚げにしてみました。



さっとグリルで焼いて・・・・




炊きましたとさ。




あなたにおススメの記事
関連記事