2016年 秋休み 行ってきましてん 第一弾

sabotenn

2016年09月26日 21:00

2016年9月16日(金)



たまりにたまった有給休暇。


消費するために、シルバーウィークを重ねて、秋休みを取ることにしました(^_^)v


釣友の仕事終わりを待って前日15日の18時出発。


行先は・・・去年のあの場所。


そうです!富士山です。


いや、登山はしませんよ。


去年は霧雨にやられ、ほとんど見えなかった富士山を拝んでやろうと、去年とは反対方向で


キャンプをしようということになり、目指すは山中湖。

でも、この周辺は高規格のキャンプ場が多く、お値段もそこそこ張ります。


そこで予約を入れたのは・・・・「 村営山中湖キャンプ場 」


予約を入れてから気づいたのですが、富士山のふもとにあるので、キャンプ場からは

富士山は見えません・・・・・・・・・・・・・ 駄目ぢゃん(´;ω;`)ウゥゥ



ま、キャンプ場の反対側に行けば見えるはずだし、キャンプでは食べて・・・寝るだけなので、ヨシ!としましょう・・・と言い訳。


いざ、しゅっぱ~つ



今回は、前回と違って、新名神を通って行くことにしました。


どうしても、「 刈谷パーキングエリア 」に行きたかったのです。


距離も短そうですし。




食事処が開いてる時間に到着しそうも無いので


草津SAで





渋滞などに阻まれて、苅谷PA到着はネオンも消えた、23時近く。


今日の宿泊目的地、「 浜松SA 」 に急ぎます。



ゆっくり寝て、明日からの行動に費やすためです。


新東名が豊田東まで開通したおかげで、スイスイ走ることができ、予想より早く到着して、寝床を確保。


翌朝、6時過ぎに目を覚ますと、なんだかなぁ~;;天候がよろしくない。


今日は「 三島スカイウォーク 」を見学してからキャンプ場に向かおうと思っていたので、気が気ではありません。

とりあえず、先へ進むため、車を走らせます。


スカイウォークは9時からのため、SAに立ち寄りつつ。


そうそう、最近のSAのトイレって進化してますね。おまけに綺麗で。






「 駿河沼津SA 」  




ここには


ラグジュアリートイレなるものが???










お腹が空いてきたので、朝食をかねて休憩します。


あれも、これも・・・・。




















長泉沼津の出口を出て、三島スカイウォークへ。




車のフロントガラスには大粒の雨が。










入場を断念して、横のスカイガーデン(SHOP)からも吊り橋を眺めることができるのでそちらから見学。


こちらのトイレもすごかった!












御殿場で馬刺しを購入し、








目的のキャンプ場へ。
14時が入場時間だったので、

その時間に合わせて行動を起こします。

道の駅「すばしり」などに寄ったりして。












奇跡的に雨はやんでます。

素早くテントを建てて、ある程度のセッティングをしたうえで、冷たい身体と汗を流すため、

「 紅富士の湯 」 へ。






ぬるいですが、しっとりとしたいいお湯でした。


さてさて、本日のメインイベント BBQ に馬刺しです

これが!

大当たり


旨いです









今回新しく仲間入りしたDIETZ(デーツ)ランタン90に灯をともして、21時就寝。






あなたにおススメの記事
関連記事