ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
sabotenn
sabotenn
アクセスカウンタ
兵庫県-岩屋/淡路島
提供:釣り情報フィッシングラボ
和歌山県-下津
提供:釣り情報フィッシングラボ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
※カテゴリー別のRSSです
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年11月13日

2019年 11月

2019年11月2日(土曜日)晴れ晴れ~3日(日曜日)晴れ晴れのち曇りくもり


潮まわり 中潮
干潮  2時37分29cm  14時54分 110cm
満潮  9時39分161cm  20時12分160cm


お盆から、今月まで、週末ごとに、大きな台風が接近して。

大変なことになっている地域があります。

心よりお見舞い申し上げます。


僕が住んでいる地域は、大きな被害もなく、過ごせています。




さて、今回は、W県にやってきました。

夏の間、阪神間の海辺にお邪魔したのですが、

希望の釣果には恵まれませんでした。

出発は、午前5時過ぎ。

少々、出遅れた気もしますが、久々の釣行なので、良しとしますか・・・?(って誰にきいてんねん)

途中、エサを買い求め、現場着は、9時を回っていたでしょうか?

目的の波止場に着くと、いつもは賑わっているはずなのに、ポツン、ポツンと人影はまばらで。

とりあえず、違う波止場も見て。


おじいさんが、投げる仕掛けの先に魚の塊を発見目

その横でねばってみることにしました。


ですが、魚はみえども、仕掛けには食いついてくれない・・・・。


時間だけがどんどん過ぎていきます。


お昼をまわったころに、やっとなじんできたのか、ポツリ、ぽつりと釣れだしました。






夕方は、場所移動して、最初にのぞいた波止場に行くことにしていたので、出発です。


途中、釣友が、どうしても行きたいという梅干し屋さんへ。



さて、夕方に向け、場所取りをかねて、竿を出します。

とりあえずは、1本釣で。

何投かしても、エサが残ってくるので、底をきちんと測り、探っていました。



グググッ・・・・・・ウキがスルンと海の中へ・・・・。


(^_^)v


本命に近い キビレ  ですかね?






そのうちに、周りで鯵が釣れだしました。


サビキに変更して、狙うも一瞬の出来事のように


当たりが遠のきます。


慌てず、ゆっくりタナを合わせていきます。

そうすると、ドンドン釣れていきます。


釣れだしてから写真を撮ったので、一部しか写ってませんが、










暗くなるまで釣れ続け、合計30尾ぐらい。

なぜか、僕のところだけ釣れている気がしましたが、

両隣は、あきらめたのか、早々に帰っていきました。


1つ開けた地元の方と話をしながら、片付けをして、風呂に入って、ご飯を食べて寝ました。



翌日、これまた、寝過ごし、現場着は7時を回っていました。


1日目朝の波止場で、またまたグレ・・・狙っちゃいます。

またまた、みえども、みえども、針がかりせず。

粘る粘る。

やっとの思いで、1尾。

釣友が、バシッと大きく合わせたのですが、スカッ。

合わせの3投目。

グググッ、グググッ。

上がってきたのは、鯵でありました。






連休の渋滞が嫌なので、10時納竿。

お腹が減ったので、うどんを食べて、JAでお土産を買って帰ってきました。


今年は、あと、1回。

行けたら、いいな。


Let's go fishing❕  
タグ :グレ


Posted by sabotenn at 20:00Comments(0)さぼてんの釣行

2019年08月16日

2019年 8月 お盆

2019年8月11日(日)~8月12日(月)晴れ時々くもり


お盆なのに、台風なんですって。

そういうわけで、影響が少ないと思われる、

前半に出撃してまいりました。

目指すは、W県

コンビニさんで、仮眠をとったあと、本日の釣り場を目指します。

現地到着。

まずは、サクッと肩慣らし。

チョイ投げで様子をみます。



陽が昇り切ると、暑さが増します。

おまけに、この場所は太陽が真正面から当たるので、

日焼け止めを塗りぬり。

針当たりはあるものの、1時間に1尾ぐらいしかのりません。









あまりの暑さと当たりの少なさに、他の場所も

見てみようということになり・・・。

そう!

放浪の旅へとなってしまうのです。

台風接近なのか、お盆だからか、釣れてないのか、

時間が遅すぎるのか?

はわかりませんが、外海は荒れて、内海には人影がまばらで。

竿を出す気にはなれず・・・・?

ウロウロ・・・ウロウロ・・・・・・目ダッシュ





結局、朝と同じところに舞い戻ってしまいました。

左横のおじさんがサヨリを釣っていたので、

その横に入らせてもらって。

右横は家族連れで、これまたキスを狙っている様子。

朝は釣れなかったのに、結構な頻度で釣り上げてます。

ガーン


周りで、ヒイラギが釣れだして。

僕はサビキに変更して。

遠投してたのですが、近いところの方が魚の当たりが

あるので、チョイチョイって。








GWも夕方の一瞬だったので、サクサクッと釣り上げます。

で、日没。



お風呂に入って、ご飯食べて、また寝ます。

次の日。

夜明け前に起きてなんちゃって仕掛けで

サヨリ釣り。

親子連れが竿を出していた場所で、チョイ投げ。

なんちゃって仕掛けに大きな当たりが・・・。


ボラもぐんぐんまわってましたし、まさか!

とは思っていたのですが、







うふふっ( *´艸`)


釣れちゃいました。

ハリスが細いので、気を付けながら・・・。


(^_^)v


サヨリも何尾か釣ったのですが。


カメラに収めたはずが???


無い!







次回に期待を・・・なんちゃって。


風もきつくなってきて、暑さも半端ない。


10時過ぎ、納竿。


台風の影響が出る前に早め早めの行動です。


さて、次は何処へ行こうかな?







Let’s Fishing!


  


Posted by sabotenn at 06:50Comments(0)さぼてんの釣行

2019年05月07日

2019年 5月 4日

2019年 5月 4日 晴れ晴れ

場所 W県 M港

気温 23.6℃

潮まわり : 大潮

満潮  5時20分   171cm
干潮  11時38分  21cm
満潮  17時58分  171cm
干潮  23時51分 53cm   


久しぶりの釣行です。

今年のGWは、10連休・・・だった方も、そうでなかった方も、楽しまれましたか~?

僕は、所用で前日まで、遠方に行っていたのですが、やっぱり、気候の良い季節になると、

行きたくなっちゃいますよね~にんまり

去年は、ほとんど行けなかったので、今年は暇を見つけて、出かけたいなぁ~目




まずは、軽く チョイ投げから。

なんだか、キスが釣れているとの情報があったので。






ふーっダウン


当たりはあるものの、針に乗りませんね。


1時間に1尾ぐらいのペースで・・・それもかなり小さい。_| ̄|○









そのうち、飽きてきて、隣のおじさんと談笑。

夕方まで、「釣れないよ」っていうので、お昼寝タ~イム







夕方、周りに人だかり。

そう、そのおじさんの言うことがバッチリ!当たったのです。

もう、写真を撮るのも忘れるくらいバンバン当たりがあります。


久しぶりの釣行で久しぶりの魚のひきがこんなにもあるなんて・・・・


うれしいクラッカー


辺りが暗くなるまで続け、20尾は超えてるんじゃないかということで・・・


STOPびっくり






久々の釣行で疲れてしまい、風呂にも入らずに就寝。


翌朝、色々な釣り場を確認して回りますが、やはりGW。

どこも足場の良い波止場はファミリー連れが。


高速の渋滞も怖いので(単に嫌なだけですが)

早めに帰ってきました。



さっぁ、次はどこへ行こうかな~?
  


Posted by sabotenn at 20:00Comments(0)さぼてんの釣行

2017年11月25日

2017年11月18~19日

天気 雨のち曇りのちにわか雨


和歌山 大潮


釣果結果



1本釣とサビキで












ヘダイ・シマアジ・真鯛・アジ




マナティーで





太刀魚





翌日朝、陽が昇っていたのですが、周りで釣れていたので、



ジグで太刀魚(8時ごろ)






1本釣りで太刀魚・・・・ハリスが切れなくてよかった・・・・。




両日あわせた集合写真。













釣れたのです(⌒∇⌒)  


Posted by sabotenn at 20:00Comments(0)さぼてんの釣行

2017年11月24日

2017年11月3~5日

2017年11月3日~5日晴れ



3日(初日)中南紀


9時  グレ








その後南紀偵察。


文里・白浜と偵察。


偵察後、車横づけ場所で1本釣り再開。


ヘダイなど数匹釣れたのですが、写真撮り忘れ・・・


周辺では、太刀魚数本、鯵数匹確認。



4日(中日)


前日の場所にて1本釣り再開するも、ボーズ。


釣太郎近くの波止場へ場所替え。


爆風の中、1本釣りとサビキで鯵狙い。






その後イカを狙うも、釣果なし。




周辺では、ボチボチつれてましたけど。




  


Posted by sabotenn at 20:00Comments(0)さぼてんの釣行