ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
sabotenn
sabotenn
アクセスカウンタ
兵庫県-岩屋/淡路島
提供:釣り情報フィッシングラボ
和歌山県-下津
提供:釣り情報フィッシングラボ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年10月24日

2016年 秋 備忘録2

2016年10月15日~16日(土・日)


釣友の仕事終わりを待って和歌山へGO GO!



不完全燃焼なんですもん!!!!


今日は、寝ずに太刀魚、頑張ってみましょう!の日です。


現場着は21時を回っていたでしょうか?


駐車場も、満車でずいぶんと並びました。


波止場の中央に陣取り、仕掛けを垂らすも、あれ?

点滅してる?ウキ?

巻き上げると、上のシリコン部分がありません。

車を行ったり来たり、予備の電気ウキをさして投げ続けます。


釣友は、車へ帰って眠るようです。


この秋一番に冷え込んでいる日ではありましたが、釣れると信じて、投げ続けます。





寝ている釣友をたたき起こし、投げ続けるも、当たりがありません。

そのうち、両隣で立て続けに釣れだしました。

期待は膨らみますが、かすりません。


どうも、ワインドの方が分があるようです。

ひゅ~ん・・・・・


あれ?( ゚Д゚)

先がありません。

ジグに付け替え、投げ続けます。


バシッ!



釣れちゃました(^_^)v








釣友はその横で、鯵を狙っている様子。


ポツポツではありますが、釣れているようです。













今日は日曜日。


夕暮れまで釣りはしたいのですが、そうもいかず・・・。


9時納竿。


寒い身体を温めるのに、水春までノンストップ。

さぁ、季節は進みますが、次はいつ、行けますかなぁ~?

仕事が、立て込んでますもんで^^;






釣友の同僚に分けてもらった枝豆。

甘くて、美味しかったです。



同じカテゴリー(さぼてんの釣行)の記事画像
2019年 11月
2019年 8月 お盆
2019年 5月 4日
2017年11月18~19日
2017年11月3~5日
備忘録9月その2
同じカテゴリー(さぼてんの釣行)の記事
 2019年 11月 (2019-11-13 20:00)
 2019年 8月 お盆 (2019-08-16 06:50)
 2019年 5月 4日 (2019-05-07 20:00)
 2017年11月18~19日 (2017-11-25 20:00)
 2017年11月3~5日 (2017-11-24 20:00)
 備忘録9月その2 (2017-11-23 19:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016年 秋 備忘録2
    コメント(0)