2012年07月24日
どうにもこうにも
2012年 7月 21日(土)曇り
のち→晴れ
気温32℃
日出 05:02
日没 19:09
月出 06:55
月入 20:10
潮回り 中潮
満潮 07:12 190cm 20:15 197cm
干潮 01:19 92cm 13:39 25cm
水温・・・・検針忘れ。


気温32℃
日出 05:02
日没 19:09
月出 06:55
月入 20:10
潮回り 中潮
満潮 07:12 190cm 20:15 197cm
干潮 01:19 92cm 13:39 25cm
水温・・・・検針忘れ。
金曜日、出発
すること、23時。
高速は、雨でスリップの注意喚起が表示されています。
「そんなに降ったかなぁ?」と思いながら車を走らせます。
朝の情報番組では、雨
のマークがついたのですが
日中は、お日様
が出るくらいのいい天気だった。
和歌山は、ここ数日、結構な量の雨が降っていたらしいけど・・・・
Yahoo!お天気予報は晴れ
マークばかりだったけど、どっちがホント?
今回目指すは、和歌山M。
釣具店の釣果情報は上向き。
期待に胸躍らせ、釣り場近く。
「ゲッ!ゲートが閉まってる!」駐車場に止めるにも、その前の交差点で立ち往生。
さて、どうしましょうか・・・・
。
朝4時、ゲートが開いた模様で、駐車場に無事止めることができました。
朝の遅れを取り戻すべく、釣り場に向かい、夜が明けると同時に、投げ込みます。
でも、反応がありません
そのうち、地元のおいやんたちの「お!マルアジやん」という声とともに、
波止場の緊張が高まります。
皆が、竿をしっかり握り、次こそは!我がに!と思いつつ竿を投げ続けます。
日が完全に昇り、暑さも増してきました。
隣の若いお兄さんにカツオがHITしました。
もちろん、同じ棚、同じ距離を投げ込みますが、針が大きいのか?
サビキの色が違うのか?
一向にかかる気配がありません。
左隣の若者2人組は、手前で豆鯵を釣っています。
今日の仕掛けはコレ!

釣り具屋で、勧められたのと、カゴ仕掛けのほうが釣れるから・・・と教えてもらったからだ。
勝負は・・・・。
結局、竿は活躍する間もなく・・・納竿。
途中、イワシやら豆鯵などが釣れたので、ボーズ・・・では、なかったと・・・・言い訳してみます。
あの、デカサバは・・・・まぐれだったのかな?
帰りはやけ食いで、
王将で ギョーザと冷麺。


食べてみましたとさ。
次回はどこへ行こうかなぁ~♪~ <(゜ε゜)>


高速は、雨でスリップの注意喚起が表示されています。
「そんなに降ったかなぁ?」と思いながら車を走らせます。
朝の情報番組では、雨

日中は、お日様

和歌山は、ここ数日、結構な量の雨が降っていたらしいけど・・・・
Yahoo!お天気予報は晴れ

今回目指すは、和歌山M。
釣具店の釣果情報は上向き。
期待に胸躍らせ、釣り場近く。
「ゲッ!ゲートが閉まってる!」駐車場に止めるにも、その前の交差点で立ち往生。
さて、どうしましょうか・・・・

朝4時、ゲートが開いた模様で、駐車場に無事止めることができました。
朝の遅れを取り戻すべく、釣り場に向かい、夜が明けると同時に、投げ込みます。
でも、反応がありません

そのうち、地元のおいやんたちの「お!マルアジやん」という声とともに、
波止場の緊張が高まります。
皆が、竿をしっかり握り、次こそは!我がに!と思いつつ竿を投げ続けます。
日が完全に昇り、暑さも増してきました。
隣の若いお兄さんにカツオがHITしました。
もちろん、同じ棚、同じ距離を投げ込みますが、針が大きいのか?
サビキの色が違うのか?
一向にかかる気配がありません。
左隣の若者2人組は、手前で豆鯵を釣っています。
今日の仕掛けはコレ!
釣り具屋で、勧められたのと、カゴ仕掛けのほうが釣れるから・・・と教えてもらったからだ。
勝負は・・・・。
結局、竿は活躍する間もなく・・・納竿。
途中、イワシやら豆鯵などが釣れたので、ボーズ・・・では、なかったと・・・・言い訳してみます。
あの、デカサバは・・・・まぐれだったのかな?
帰りはやけ食いで、
王将で ギョーザと冷麺。
食べてみましたとさ。
次回はどこへ行こうかなぁ~♪~ <(゜ε゜)>
Posted by sabotenn at 19:00│Comments(0)
│さぼてんの釣行