ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
sabotenn
sabotenn
アクセスカウンタ
兵庫県-岩屋/淡路島
提供:釣り情報フィッシングラボ
和歌山県-下津
提供:釣り情報フィッシングラボ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年09月02日

2015年 夏休み

2015年 8月11日(火)~8月16日(日)


久々のキャンプネタであります。



久しぶりに5日も連休できる夏休みです。


11日は仕事終わりを待って20時出発。


目指すは、富士山。

でも、雲行きが怪しいのです。

どうも、今年は雨にたたられているような気がするのは、僕だけでしょうか?


とりあえず、進んでみます。


どのルートを通るかは、風任せ・・・?なんちゃって。


SAが多い名神高速を選んみました。

さすがに、まだお盆休みの渋滞に巻き込まれることなく、スイスイ進んでいます。


名古屋に近づくにつれ、車が多くなってきます。

なんか、もうバトルしてるみたいに、右へ左へ車線変更する車が1台2台と増えていきます。


夜道は気を使います。運転注意ですな。


新東名の浜松SAに着いたのは、午前1時前だったでしょうか。

ですが!

満車の文字が・・・・。

ココで車中泊の予定だったので、グルグル空いているところを探します。

運よく2週目で出る車があったので、ソコに停車。

おやすみなさ~い!




翌朝、やはりいつものように目が覚めるのが日の出と共に・・・でして。









キャンプ場到着は8時過ぎ。


今回のキャンプ場は、田貫湖キャンプ場


当日キャンプ場の受付で「〇泊です」と伝えれば、OK!

事前予約はできないのです。


完全なるフリーサイトで、車の乗り入れもできません。








2015年 夏休み








受付横に置いてある、リヤカーで荷物を運びます。


受付を済ませ、キャンプ場の真ん中ほどの丘の上にさぁ、テントを張りましょうと、

基礎のテープを張ったまでは良かったのですが・・・・。

ん?

(;´・ω・) ん?

( ゚Д゚) ん?  ン?


あれまぁ、なんと!ポールが見当たりません。

当然、取りに帰ることもできませんし、受付でレンタルが無いかと尋ねましたが、あるはずもなく・・・・。


途方に暮れてしまいました。


スマホで検索するも、片道1時間の道をえっちらおっちら。


無事、購入することができて、一安心です。


とりあえず、テントを立て、ほっとしたのもお昼を少し回ったころでした。


あぁ、また買い物で時間が奪われて、何もしていないのに・・・・。


ココは湖の周りをぐるりとサイクリングロードがあり、受付で自転車をレンタルすることもできます。



2015年 夏休み


ママチャリを借りて、散策に出かけることに。



2015年 夏休み



2015年 夏休み



2015年 夏休み


2015年 夏休み


2015年 夏休み


2015年 夏休み





ヘラブナ釣りもやっているみたいで、大小色とりどりのパラソルが咲いていました。

30分ほど時間をかけて、ぐるりと見て回り、ポイントを探します。

そうなんです!

このキャンプ場に決めたのは、ヘラブナ釣りが出来るときいてのことだったので、

とりあえず、車から用意だけしておきます。


テントに戻ると、今まで雲に隠れて見えなかった富士山が。

シャッターチャンス

2015年 夏休み




恒例のBBQで夕食とし、早々と就寝してしまいました。



翌朝、パラパラという音で目が覚めると、どうも雨が降っているようです。



2015年 夏休み




ヘラブナ釣りを目論んでいた僕は、あきらめきれず・・・。


とりあえず、コーヒーを飲んで目を覚まし、雨が小降りになったところでテントサイトの散策に出かけました。

こんな雨の日にも入れ替わり立ち代わりキャンプ場は、満員御礼状態に。


いやぁ、いろんなテントがあるんですな。



2015年 夏休み









目の保養と、今後の課題解消を見据えての散策です。

あと、ヒントになるようなアイテムなど、勉強になります!


雨が降ったりやんだりなので、風呂にでも入りに行こうと出かけることにしました。



僕がいたキャンプ場の周りは霧が立ち込め霧雨のような雨がシトシト降っているのですが、

山を越えた風呂場の周辺はカラットお天気です。


道の駅に付属するこの風呂は富士山がきれいに見れるそうなのですが・・・・。


まぁ、風呂なので写真が撮れるはずもなく、道の駅の一コマで我慢くださいマセ。









また、キャンプ場に戻ってくると、霧雨。


方角が悪いのですかねぇ~?




今晩の夕食はハンバーグカレーとなりました。

が!食べるのに夢中で写真を撮るのさえ忘れ、今晩も早々に就寝。


よく眠れます。



3日目。


本当は帰る予定だったのですが、釣りもせず、消化不良のままなので、もう1泊延泊することにしました。

手続きもカンタン!

受付で申し出るだけでOKなんですもの。

とりあえず、午前中にヘラブナ釣りだけ堪能して(結局あたりはあったものの釣り上げられず)


3日目の食料を確保しに富士宮市方面へ出ることにしました。

こんな時スマホって便利だね。

さくさくっと検索してカーナビに入れれば、ハイ到着。

なんだか虫に噛まれたのか、無性に足が痒くてスーパー近くのドラッグストアでムヒを買って、


今晩の食材。


刺身~♪






昨日の残りのカレーとハンバーグ。

なんだか微妙な取り合わせですがご勘弁ください。




2015年 夏休み





最後の夜。

この日も早々に就寝しちゃいました。


ほんとよく眠れるんです。




4日目。


今日は朝から撤収作業が待っています。

コーヒーで目を覚まさせ、重い身体をひきづって片付けをします。


もちろん、リヤカーを借りに行きましたよ。

往復するのは嫌ですもん。


今回は結構早めに撤収でき、9時にはキャンプ場を後にしました。


お盆中でもあり、いろんなところを回ってゆっくり帰ろうと思っていたからです。

まずは、スマートICでもある、「富士川楽座

道の駅とSAが合体した施設。










まぁ、お土産物とか確保して清水のすしミュージアム


ですが、すごい人ごみで、駐車場にさえ入るのに長蛇の列。

あきらめて、第2東名の静岡SAで昼食。


2015年 夏休み




SAの渋滞情報で三ヶ日ICがかなりの渋滞だったので、手前の出口で下道へ。

カーナビの検索で出したお風呂屋さんへ。

あらたまの湯 













こちらの湯、ぬるりとする美人の湯でありました。


さっぱりしたので、

東名高速道の浜名湖SAでまで向かうことにしました。


こちらで、最後のお土産を物色して、帰路へ。


しか~し!


やはり渋滞に巻き込まれてしまったのです。

なんで、渋滞しているかは言わずと知れず・・・・。


第2東名との合流と事故を見るわき見運転。


ちゃっちゃと運転ヨロシクねっ!


渋滞の合間にお腹がすいてきたので、名古屋でなにかしら、食べたいなと。

またまた検索クンで、24時間営業の居酒屋を発見。

ビール。

ビールが飲みたい!

僕のココロはもう飲みたい一心です。


いつもはたぶん食べないであろう、ホルモンの味噌漬けを注文して、どんどんのんで。


運転は友人に任せ、高速を走ります。



でも、眠さには友人ともども勝てず・・・。


養老SAで就寝








2015年 夏休み









翌朝、多賀SAで休憩し9時ごろ、無事帰宅いたしました。






荷物の整理?簡素化?

検討せねば。



同じカテゴリー(さぼてんのキャンプ)の記事画像
キャンピングカーショーに行ってきました。
2017.03.11
2016年 秋休み 行ってきましてん 第二弾
2016年 秋休み 行ってきましてん 第一弾
2016 夏休み 行ってきましてん。
2016年 GW
同じカテゴリー(さぼてんのキャンプ)の記事
 キャンピングカーショーに行ってきました。 (2017-03-27 20:00)
 2017.03.11 (2017-03-11 10:00)
 2016年 秋休み 行ってきましてん 第二弾 (2016-09-28 21:00)
 2016年 秋休み 行ってきましてん 第一弾 (2016-09-26 21:00)
 2016 夏休み 行ってきましてん。 (2016-08-28 21:00)
 2016年 GW (2016-07-14 20:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015年 夏休み
    コメント(0)