2012年08月06日
がっつりいかせて
2012年 8月 4日(土) 晴れ
時々曇り
一時雨
気温 34℃
日出 05:12
日没 18:58
月出 19:58
月入 07:12
潮回り 大潮
満潮 07:12 200cm 20:07 200cm
干潮 01:17 84cm 13:37 36cm
水温・・・・27℃




気温 34℃
日出 05:12
日没 18:58
月出 19:58
月入 07:12
潮回り 大潮
満潮 07:12 200cm 20:07 200cm
干潮 01:17 84cm 13:37 36cm
水温・・・・27℃
月曜にも出かけたのですが、どうしても、釣り足らない・・・・!
でも、暑い。
だから、
「サクッと釣れて、9時か10時には、撤収できるような釣り」の実現を目指し。
出発は午前3時半

どうにか、釣り具屋のHPでカツオを釣れる場所を見つけ出し、期待を込めて南下します。
目指すは、前々回行った和歌山M。
途中、餌を買いに入りますが、駐車場は満車に近く・・・・。
波止場は混雑を覚悟します。
レンガと付け餌と仕掛けを購入し、イザ!
駐車場に車を止め、波止場へ向うも、白々と明け始めた頃には・・・満員御礼状態。
波止場の真ん中あたりに1人だけ入れるスペースを見つけ、準備を始めます。
右は若いお兄ちゃん、左は年いったおいやんの間に入らせてもらい、飛ばしサビキを。
今日の仕掛けは、前々回買った遠投カゴ仕掛け。
北港のリベンジです。付け餌はアミエビ。
さて・・・1投。
遠くのほうでは、ジギングの人にカツオらしきものがHITしています。
水面では、イワシがバシャバシャと音を立てています。
まずは撒き餌と思いつつ、2投目。
ウキがボコンと沈み
いきなり走り出します。
寄せて寄せてよせて・・・・一気に抜きあげます。
左のおいやんにもHITしだし、波止場は活気づきます。
で・・・・右のお兄ちゃんが片づけを始め、釣友はそこへ入らせてもらいました。
釣友の今日の仕掛けは・・・・

釣友も、1投目から、ウキが沈み、HITさせてます。
もう、仕掛けを投入するたび、カツオがかかるので、首折れだけさせ、とりあえず、クーラーの中へ。
「とりあえず、さっきの餌屋で、氷、買っておいてよかった」と心の声。
しばらく釣れ続け、5尾か6尾釣り終えたところで、パシャ


この写真を撮った時間、午前6時50分ぐらい。
意外といいサイズに、顔もにやけます

まぁ、回遊魚なので、釣れ続けた後、しばらくは釣れない時間もあり・・・
隣のおいやんと談笑^^
いろいろと教えてくれます。
日が昇りきって、暑さも増してきました。
その間もどんどんどんどん釣れます。
休憩
を入れつつ・・・・
納竿、午前9時30分。
いやぁ~、こんなのが

短時間で釣れると、嬉しいものですなぁ~(*´∇`*)
最後に全員集合で

(クリックすると大きくなります)
ハイポーズ




こんな空の下で、今回は満足いく釣行でありました。
まぁ、たくさん釣れても食べきれないので、15尾で終了としました。
さて、どんなメニューで食べようかなぁ・・・・。
でも、暑い。
だから、
「サクッと釣れて、9時か10時には、撤収できるような釣り」の実現を目指し。
出発は午前3時半


どうにか、釣り具屋のHPでカツオを釣れる場所を見つけ出し、期待を込めて南下します。
目指すは、前々回行った和歌山M。
途中、餌を買いに入りますが、駐車場は満車に近く・・・・。
波止場は混雑を覚悟します。
レンガと付け餌と仕掛けを購入し、イザ!
駐車場に車を止め、波止場へ向うも、白々と明け始めた頃には・・・満員御礼状態。
波止場の真ん中あたりに1人だけ入れるスペースを見つけ、準備を始めます。
右は若いお兄ちゃん、左は年いったおいやんの間に入らせてもらい、飛ばしサビキを。
今日の仕掛けは、前々回買った遠投カゴ仕掛け。
北港のリベンジです。付け餌はアミエビ。
さて・・・1投。
遠くのほうでは、ジギングの人にカツオらしきものがHITしています。
水面では、イワシがバシャバシャと音を立てています。
まずは撒き餌と思いつつ、2投目。
ウキがボコンと沈み

いきなり走り出します。
寄せて寄せてよせて・・・・一気に抜きあげます。
左のおいやんにもHITしだし、波止場は活気づきます。
で・・・・右のお兄ちゃんが片づけを始め、釣友はそこへ入らせてもらいました。
釣友の今日の仕掛けは・・・・
釣友も、1投目から、ウキが沈み、HITさせてます。
もう、仕掛けを投入するたび、カツオがかかるので、首折れだけさせ、とりあえず、クーラーの中へ。
「とりあえず、さっきの餌屋で、氷、買っておいてよかった」と心の声。
しばらく釣れ続け、5尾か6尾釣り終えたところで、パシャ


この写真を撮った時間、午前6時50分ぐらい。
意外といいサイズに、顔もにやけます


まぁ、回遊魚なので、釣れ続けた後、しばらくは釣れない時間もあり・・・
隣のおいやんと談笑^^
いろいろと教えてくれます。
日が昇りきって、暑さも増してきました。
その間もどんどんどんどん釣れます。
休憩

納竿、午前9時30分。
いやぁ~、こんなのが
短時間で釣れると、嬉しいものですなぁ~(*´∇`*)
最後に全員集合で
(クリックすると大きくなります)
ハイポーズ




こんな空の下で、今回は満足いく釣行でありました。
まぁ、たくさん釣れても食べきれないので、15尾で終了としました。
さて、どんなメニューで食べようかなぁ・・・・。
Posted by sabotenn at 19:00│Comments(0)
│さぼてんの釣行