2012年08月17日
2012年 8月11日~13日
お盆休みの天気予報は、どこも、降水確率50%~70%
せっかくの長期休暇なのに・・・・。
潮:小潮~長潮~若潮
狙う魚種は 「キス」
さて・・・
せっかくの長期休暇なのに・・・・。
潮:小潮~長潮~若潮
狙う魚種は 「キス」
さて・・・
金曜の仕事終わりにも出かける予定が、降水確率と暑さ疲れに
出発は、土曜の午前3時

高速は帰省の影響もあるのでしょうか、結構混んでいます。
そうそう、阪神高速って距離制になったんですよね、料金。
ハーバーランド近くのフィッシングMAXで、アミエビと本日の仕掛け

などを購入し、イザ!関西の大きな島へ。
淡路島M。
駐車場は意外にもすいていまして、はたして、「釣れていない」のか「雨
の予報」だからか、
不安がよぎります。
不安は的中。
竿は曲がることもなく、一時は雨も降りだし、その後に晴れ
て暑さが増し
それでも、この暑さに打ち勝つ

必殺影作り・・・?
影があるのとないのとでは、全然違いますね。
どうにもこうにも釣れないので、休憩をはさんで、場所移動をしました。
その間にも、携帯のインフォメールには、住居地の大雨洪水警報情報が入ってきます。
(^・ω・^).....ンニュニュ?
ここは、まったく雨など降ってませんが?
でも、東の空は、真っ黒で時折、光っています。
淡路島 T

こんな雲に緊張しながら、
目指す波止場の遠いこと。
歩いている道中に、海面をみると、なぜか、「赤い」
GWに見たほどの赤潮ではなかったのですが、どうも、プランクトンが漂っているのが見えるほど。
(「・・)ン~釣れなさそうだなぁ・・・。
まぁ、その赤い潮が切れた辺りで投げてみました。
竿先に反応があるものの、針が小さいのか、餌を取るのがものすごく上手なのか、
なかなか、針掛かりしません。
何投したでしょうか、海面でバシャバシャと騒ぐ魚
にジグの用意をしながら・・・・
あがってきたのは、

念願の「キス」

「ガッチョ」?かなぁ・・・。
ハオコゼ。(写真なし)
暗くなってきたので、納竿。
いつもの場所でBBQをして、夜9時、車中泊にて就寝。
翌朝、駐車場での大声で、起床5時。
暑くなる前に、もう一度キスを狙おうと昨日と同じ場所へ。
昨日と同様、竿先にビョンビョンあたりはあるものの、針掛かりせず・・・。
とりあえず、1尾キープ。

昼ごろまで粘るも、この1尾だけ。
鯵さえ、掛からないのはな~ぜ~?
氷とドリンクを追加して、場所移動。
夕方に最初の場所に戻ってきました。
そこで、飛ばしサビキで鯵を狙うも掛かるのはイワシのみ。
次の日にかけることにして、午後9時就寝。
最終日、朝6時釣り開始。
この日も、なかなか魚は掛かりません。
そのうち、波戸際で、釣友がなにやら・・・・呟いております。
「なぁ、そこの白いのなんか魚かなぁ・・・?」
「ビニールのゴミちゃうん?」
「でも、ずっとソコにいるねんで、なんやろ~?」
「偏光サングラス、掛けろや」
で・・・よくよくみると、でっかいイカなのです。
エギを探すも、無いので、ジグで引っかからないか探ります。
けど、反応ナシ!
逃げていきます。周りの小魚も余裕で泳いでいます。
そのうち、仕掛けを巻き取ると

そうなんです。
産卵しに来ていたんじゃないでしょうか・・・。
こりゃぁ、邪魔しちゃ悪いなぁ・・・と昼前、納竿。
いやぁ・・・・釣れませんでした。
お盆は難しいとはわかっていたのですが、
去年は、ちょっといい思いをしたので。
でも、暑さが半端ありませんね。
年々、体がついてけません。
次は、どこへ行こうかなぁ~フフンフーン・・・(  ̄3 ̄)~♪
出発は、土曜の午前3時


高速は帰省の影響もあるのでしょうか、結構混んでいます。
そうそう、阪神高速って距離制になったんですよね、料金。
ハーバーランド近くのフィッシングMAXで、アミエビと本日の仕掛け
などを購入し、イザ!関西の大きな島へ。
淡路島M。
駐車場は意外にもすいていまして、はたして、「釣れていない」のか「雨

不安がよぎります。
不安は的中。
竿は曲がることもなく、一時は雨も降りだし、その後に晴れ

それでも、この暑さに打ち勝つ
必殺影作り・・・?
影があるのとないのとでは、全然違いますね。
どうにもこうにも釣れないので、休憩をはさんで、場所移動をしました。
その間にも、携帯のインフォメールには、住居地の大雨洪水警報情報が入ってきます。
(^・ω・^).....ンニュニュ?
ここは、まったく雨など降ってませんが?
でも、東の空は、真っ黒で時折、光っています。
淡路島 T
こんな雲に緊張しながら、
目指す波止場の遠いこと。
歩いている道中に、海面をみると、なぜか、「赤い」
GWに見たほどの赤潮ではなかったのですが、どうも、プランクトンが漂っているのが見えるほど。
(「・・)ン~釣れなさそうだなぁ・・・。
まぁ、その赤い潮が切れた辺りで投げてみました。
竿先に反応があるものの、針が小さいのか、餌を取るのがものすごく上手なのか、
なかなか、針掛かりしません。
何投したでしょうか、海面でバシャバシャと騒ぐ魚

あがってきたのは、
念願の「キス」
「ガッチョ」?かなぁ・・・。
ハオコゼ。(写真なし)
暗くなってきたので、納竿。
いつもの場所でBBQをして、夜9時、車中泊にて就寝。
翌朝、駐車場での大声で、起床5時。
暑くなる前に、もう一度キスを狙おうと昨日と同じ場所へ。
昨日と同様、竿先にビョンビョンあたりはあるものの、針掛かりせず・・・。
とりあえず、1尾キープ。
昼ごろまで粘るも、この1尾だけ。
鯵さえ、掛からないのはな~ぜ~?
氷とドリンクを追加して、場所移動。
夕方に最初の場所に戻ってきました。
そこで、飛ばしサビキで鯵を狙うも掛かるのはイワシのみ。
次の日にかけることにして、午後9時就寝。
最終日、朝6時釣り開始。
この日も、なかなか魚は掛かりません。
そのうち、波戸際で、釣友がなにやら・・・・呟いております。
「なぁ、そこの白いのなんか魚かなぁ・・・?」
「ビニールのゴミちゃうん?」
「でも、ずっとソコにいるねんで、なんやろ~?」
「偏光サングラス、掛けろや」
で・・・よくよくみると、でっかいイカなのです。
エギを探すも、無いので、ジグで引っかからないか探ります。
けど、反応ナシ!

逃げていきます。周りの小魚も余裕で泳いでいます。
そのうち、仕掛けを巻き取ると
そうなんです。
産卵しに来ていたんじゃないでしょうか・・・。
こりゃぁ、邪魔しちゃ悪いなぁ・・・と昼前、納竿。
いやぁ・・・・釣れませんでした。
お盆は難しいとはわかっていたのですが、
去年は、ちょっといい思いをしたので。
でも、暑さが半端ありませんね。
年々、体がついてけません。
次は、どこへ行こうかなぁ~フフンフーン・・・(  ̄3 ̄)~♪
Posted by sabotenn at 20:17│Comments(0)
│さぼてんの釣行